
読んでいただいてありがとうございます!
3歳の息子に親育てしていただいています、ハパともうします。
消費税、上がっちゃいましたね、上がっちまいましたね!
まだ個人レベルで「やばいな」みたいなのは感じたことがないのですが、世間では「やばいやばい」ってなってますよね。
そもそも、お金に困らないにはどうすればいいんだ!?っていうのは人類の永遠のテーマですよね。。。でですね、ハパがお金に関する話で絶大な信頼を置いている人がいまして、それが西村博之さんなのであります。
今回紹介する本はこちらです!
この本に書かれていることを、個人・企業・国レベルでざっと箇条書きしていこうと思います!根底に流れるテーマは「ベーシックインカム」だったりします。
個人レベル
- お金は使うよりも貯めよう
- 自分に返ってくるお金の使い方をしよう
- 自分が払ったお金がどこに行くのか意識しよう
- 人を応援しよう
- 生活保護を視野に入れよう
- 生活保護をためらう必要はない
- 生活保護に入る人が増えるとベーシックインカムのきっかけになるかも
- お金を使わなくても楽しめる趣味を持とう
- 「安かろう悪かろう」から脱却しよう
- プログラミングの勉強をしよう
- スキルが上がる仕事を選ぼう
- 「宝くじ」「リボ払い」「生命保険」「マンション投資」は×
- ソシャゲに10万も使うのは×
- 年金は払おう
- 家賃は安い方がいい
- 英語を話すにはお酒を飲もう
ベーシックインカムを導入すると
- 仕事を辞めやすくなる
→鬱にならない
→ブラック企業が淘汰される
企業レベル
- 「オタク」産業は超儲かる
- 海外を相手にしたほうがいい
- 日本のアニメをYoutubeに載せると、自動翻訳で世界が見るので儲かる
- 日本伝統はお宝だらけ
ベーシックインカムを導入すると
- クビにしやすくなる
- 「新海誠」が100人生まれる土壌ができる
国レベル
- 最低時給制はいらない
- 生活を安定させる手段は「社会保障」として国が用意するべき
- 「働き方改革」は×。働きたい人はガンガン働いた方がいい
- 労働人口減少はロボットでの効率化で生産性向上を目指そう
- 消費税を上げるのは○。でも”今”上げるのは×
- 今の社会にお金を巡らせるのは「消費税」と「ベーシックインカム」
- 教育にお金を使おう
ベーシックインカムを導入すると
- 犯罪が減る
- お金が巡る
- 時間に余裕のできた個人が世界に受けるコンテンツを生み、外貨を獲得できる。
いかがでしたでしょうか。
西村博之さんの面白さは「論理の持っていき方」だったりするので、「え!?」って思ったものほど本書での説明を読んでみてほしいです♪


(画像をクリックするとアマゾンのページが開きます)
ツイッターフォローしてもらえると、めちゃくちゃ喜びます。

↑こんな風にコマを投稿できるマンガサイト「アル」のライターにしていただいた縁もあり、普段はマンガの話題中心です。毎日、誕生日の漫画家さんもお知らせしています。
ではでは♪