3歳のこどもに親育てしていただいています、ハパともうします。ちなみに「ハパ」というのはハワイの言葉で「半分」という意味だそうです
お盆の真っ只中に、名古屋アンパンマンこどもミュージアムへ行ってまいりました!(名古屋と行っても、三重のナガシマスパーランドの隣にあります!)
連休のお出かけにどこに行こうか迷っている方、「アンパンマンミュージアムってどうなん?」と思っている方の参考になれば幸いです!
目次
アンパンマンこどもミュージアムとは?
全国5箇所にある、アンパンのテーマパークです。
仙台、横浜、名古屋、神戸、福岡の五ヶ所にあります。
一言でゆーと、子供の夢の国です(o>ω<o)
アクセス
東名阪自動車道長島ICより(約20分)
or
伊勢湾岸自動車道湾岸長島IC降りてすぐ
わたしたちは、東名阪道からいきました。意外と渋滞はなかったです!
名古屋のアンパンマンミュージアムは、ナガシマスパーランドのお隣さんです(駐車場はおなじ)


息子いわく「ぐるぐるの線路だね!」
営業時間
営業時間は、10:00〜17:00です
昼の12時ごろに行ったのですが、
まぁ〜人がすごいです!笑
閉園間際の16:30以降は、さいごのショーも終わったからか、さぁーっと人がいなくなります
息子はそのスキに滑り台を滑りまくってました。笑
駐車場
どこに停めたらいいか?
アンパンマンミュージアムの駐車場はナガシマスパーランドの敷地内にあるので、いいトコはすぐ埋まっちゃいます。

理想は、A・Bなんですけどね…!!
上の写真の赤い斜線部分に屋根付きの歩道があるので、できるだけここの近くに停めることをオススメします。
(DとCの間にも同じように歩道があったかもですが、ここはうろ覚えですすみません!)

不快指数は低かったです!
無料にする方法は?
ジャズドリーム長島で3,000円以上の買い物をすると、返金してもらえるそうです!今回わたしたちは行けませんでしたが…(力尽きたです…)
入場料
大人も子どもも、一律1,500円です!!!
しかも子どもは、1歳からお金がかかります!!

後ろのマックブックに特に意味はありません。
ここでみなさまお気づきかもしれませんが、ここは課金パークでございます。課金ゲーです。日ごろの感謝を示しましょう…
おすすめ施設
行ってみて、息子氏が楽しそうにしていた施設を三ヶ所ピックアップしてご紹介します!
アンパンミュージアム
勘違いしていたんですが、パークの中に、「アンパンマンミュージアム 」という建物があるんですね!
ここはなんといっても滑り台!7色あるのですが、ぜんぶ滑って、めっちゃ誇らしげでした。滑り台こわいboyだったのに…成長です
(滑り台、息子を撮るのに必死で、使えそうな写真がなかった!すんません!)

つみきのお水ひろば
これはおススメ!暑いからね!
ただ、もうベッチャベチャになるので、着替えを持っていきましょう!
(ちなみにオムツで遊んでる子もいました。暑いからね。。健康第一!)

写真では分かりづらいですが、あっちからもこっちからも水が出ます
のりものパレード
パークの真ん中にアンパンマン号やバイキンマン号など、いろんなのりものがあります!この中でも息子が気に入っていたのが、SLマン。ずっと「この電車は、東山公園行きです〜」って案内してました。笑

このほかにも、ボールあそびのできるゾーンも楽しそうだったのですが、数に限りがあるので、熾烈な争いになります。笑
今回は断念しました!
食事
「とにかく室内に入りたい!」という願いから、ファミレスっぽい雰囲気の「アンパンマン&ペコズキッチン」にしました。
メニューはこんなかんじ。

テーブルに案内されると、物がない…だと…!?


この日は混雑していたので、注文するまでの列に10分くらい、ごはんの到着までに10分くらいかかりました。
(でも、お話してれば直ぐですね!きっと!)

おみやげ
タオル
この日はなんとタオルを忘れてしまっていたので、夫が買いに走ってくれました。いちばん大きい「アンパンマンテラス」というお土産やさんにあります。オシャレな柄があって、満足です♪

名前入りのアイテム!
『バタコさんの手づくりハウス』というところで、名前いりのグッズがつくれます。今回は買いませんでしたが、入園や入学の時にいいなぁと思いました♪


ショー
屋外ショー2回、屋内ショー3回やってるそうです。日によって違うそうなのですが、今回はこんな感じでした、ということで…
屋外ショー

残念ながら、気づいたときには終わってたので、野外ステージのレポはありませぬ…
でも、ショー片付け中のお姉さんたちが水鉄砲に残ってたみずをこちらにかけてくれるサービスは受けたです♡笑
屋内ショー

ステージのはじまる30分くらい前からアニメの上映会がありますよ。ちょっとひと休憩できるのでいいかも

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
まとめ
・水分はこまめにとりましょう
・着替えをもっていきましょう
・お金はたんまりもっていきましょう
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
いかがでしたでしょうか!
これから行かれる方の参考になれば幸いです
また、詳しい情報、最新の情報は、公式ページにて確認をお願いいたします!
名古屋アンパンマンこどもミュージアム 公式ページ
ちなみにこのあと、なばなの里内にある「里の湯」でひとっ風呂浴びた
のですが、ここが綺麗で穴場でお得で良かったのです。このレポは、また後日…