
ご覧いただいてありがとうございます!
3歳のこどもに親育てしていただいています、ハパともうします。
ちなみに「ハパ」というのはハワイの言葉で「半分」という意味だそうです
先日、名古屋アンパンマンこどもミュージアム→里の湯へ行ってきました。
そのあと「せっかくだから花火観たいよね」という話になり、以前から気になっていた”穴場スポット”へ行ってきました。これがとても良かったので、レポートさせていただきます!
(前回までのレポートはコチラ)
長島温泉「花火大競演」とは
ナガシマスパーランドの中で見られる、花火大会です。夏休み期間中の毎週末とお盆休み期間中に開催されます
お得に観れる穴場スポットはどこ?
ズバリ、湾岸長島サービスエリア(パーキングエリア)であります!!!!
今から詳しく説明いたします♪
(♡注意:あくまでここはサービスエリア(パーキングエリア)なので、ゆずりあいながら利用しましょう!♡)
アクセス
桑名・四日市方面から来た場合:「弥冨木曽岬IC」まで行って、そこから伊勢湾岸道の桑名・四日市方面の高速に乗って、湾岸長島サービスエリアへ
名古屋方面から来た場合:「湾岸桑名IC」から伊勢湾岸道の上り方面の高速に乗って、湾岸長島サービスエリアへ
注意:湾岸長島IC入口から高速を利用するために入った場合はパーキングエリアへの立ち寄りはできません
http://www.nagashimapa.jp/line/
良いところ
無料で見られる
高速道路代だけはかかりますが、無料で見られます!
綺麗にみえる
どんな感じかな?とドキドキしながら待っていたのですが、十分迫力あります!
参考までに、写真をどうぞ♪

食事もトイレもできる
待ってる間にご飯食べたり、お土産をみたり。もちろんトイレもいつでもいける♪子どもを連れていると、こういうのはありがたいですよね…
悪いところ
完璧に観れるわけではない
基本的に大きく観れるのですが、建物や木に隠れる、という場所もあります。
ちなみに私はサービスエリアの正面玄関付近で見ていたのですが、こんな感じでした。

駐車場のスペースに小高い場所があって、そこで椅子やビニールシートを敷いて観ている人達もいました。きっとあそこが綺麗に観れるスポットだったのだと思います!
低いやつは見えない
これはもうしょうがないのですが、ナイアガラみたいな地上のやつとか、低い位置の花火は見えません。
知らないと「あれ?、この間はなに?」ってなると思います。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか!
完璧に観れるわけではありませんが、それでも充分に楽しめるスポットでした
これから行かれる方の参考になれば幸いです
日程などは、長島スパーランドの公式ページをご確認ください