
息子の通う保育園では、暑すぎてプールが中止ですって
そんなことあるんやね!
3歳の子供に親育てしていただいています、ハパです
(ちなみにママです)
今日は私のオススメ本を紹介したいと思います
それがこちら!

大和書房, 2018
“「手強すぎる理論武装」で人生の守備力を鬼レベルに高めろ!非常識な方法で、ワンチャンを狙え!生ぬるい働き方改革へのオールスター論破祭!”
1.論派王によるビジネス本!?
言わずと知れた2ちゃんねるの創始者、西村博之氏の本です。そしてテレビで見たことのある人には”論破する人”というイメージもあるのではないでしょうか。
2.実は、静かに暮らしたい人向けの本
ビジネス書として発売されてはいますが、実は、静かに暮らしたい人向けの本(なんなら、働きたくない人向けの本)なのではないかと思っています。
この本の中で、こんな事が書かれています
とにかく 、 「生活のために嫌々働かなくちゃいけない 」というマインドがなくなることは 、これからの日本人にとって非常に必要なことなのです 。
西村ひろゆき『働き方完全無双』より
ビジネス書なのに、働かない事にまで言及しているって、なかなか独特ですよね。私みたいに「できるなら寝ていたい」と日頃思っている人間でも、お!と思わせてくれる発見がある。そんな西村博之さんの独自の視点が、この本にはぎっしりと詰まっています。
3.静かに暮らしたい、全ての人へ
先ほど「静かに暮らしたい人向けの本」と言いました。ここでもう少し詳し説明したいと思います。
本書はビジネス書ですが、生活保護についてもすすめています。
うまく生活保護を取得して人生を切り抜けるというのが 、今 、僕が考える限りの最適解ではないかと思います 。社会全体をうまく変える方法は難しいですからね 。
西村ひろゆき『働き方完全無双』より
つまり、「バリバリ働いて稼ぐぜ」というよりは、「いやいや働かなくても暮らせるようになりたい」人向けの本と言えそうです。そして、いまの日本では、後者の方が圧倒的に多いのではないかとも思っています。
4.編集者、種岡健。
西村ひろゆきさんの本はたくさんありますが、とりわけ種岡健さんが編集をしているときは読み応えがあるな…と感じています。
種岡健さんは『働き方完全無双』の前に『無敵の思考』も編集されています。
そして、この『無敵の思考』ではこう結ばれています。
とはいえ 、この本は編集者の種岡健さんに 、直接話したことや過去のブログをまとめていただいただけなので 、ちゃんと自分で書いたのは 、 「おわりに 」だけなんですけどね 。
西村ひろゆき『無敵の思考』より
(笑)
西村博之さんはYOUTUBEで配信もしていて、毎回一時間越えで色んな事について言及しています。実は私はほぼ毎回、この配信を観ています。だから言えるのですが、この本に書いてあることも、配信の中で言ってる事と重なる部分が多かったりします。
とはいえ、毎回一時間越えの配信を観るのも大変ですし、すっきりと読みやすくまとまったこの本はやっぱりおすすめです。
種岡健さんは他にもphaさんの名著『しないことリスト』や『がんばらない練習』(2019年7月23日発売)も編集されています。こちらもまた、「静かに暮らしたい人向けの本」です
ちなみに、今年2019年の11月に…
なんと…
西村博之さんの新刊が種岡健さん編集にて発売される予定とのことですよ…!
5.まとめ
ビジネス書でありながら、ビジネスパーソンじゃなくても読み応えのある一冊。
11月の新刊発売が死ぬほど楽しみです