
「ブログ…やってみたいな」
そう思いはじめてから、何年経ったでしょうか
なんとなく、自分でも調べればできるらしいことは分かっていました。
それでもやらなかったのはなぜか…そんな理由は、今となってはどうでも良かったりします。
私の「ブログをやらない」という考えを変えたのは、ある記事での西村ひろゆき氏の言葉でした。
人間って、“やらない理由”はいくらでも作り出せるんです。
#SHIFT のインタビューより
SHIFTのインタビューはこちらhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/22/news032.html
この言葉に出会って、たぶん1週間後くらいだったと思います。
私にある大事件が起きました。
「SNS疲れ」です( ;꒳; )
いつもなら、何にも気にならない一言に、本気で傷ついちゃったんですね
よっ!情緒不安定!(>ω<。)
傷ついてしまった原因は、ひとえに私の体調不良だったと思います。寝不足…だったんです。。体調の悪い日にはツイッターをしなければいいだけなのだけど、残念ながらその時の私はそんなルールを設けておらず…
これはもう、いったんツイッターをやめよう!と、ツイッターを休むことにしました。
さて、時間ができたぞ…と思ったときに、冒頭の言葉がずっと頭の中をぐるぐるしていたわけです…
“人間って、「やらない理由」はいくらでも作り出せるんです”
(…ブログ、いまはじめてみようかな)
やっとこさ、決心がつきました(´*ω*`)
あとは、あっという間でした。ほんの1,2時間だったと思います。ググって、サーバーと契約して、ドメインを取得して、ワードプレスをインストールして…
数年悩んでいたことが、ほんの1,2時間で解決してしまった…
拍子抜けしながらも、改めて、西村ひろゆき氏の言っていた言葉は本当だったなと実感していました
“人間って、「やらない理由」はいくらでも作り出せるんです”
だいじなことなので、三回書きました(笑)
ほんとは、もっとサラッとググってやれたらよかったんですけどね。。
こうしていま、ブログを書けているのも、西村ひろゆき氏の言葉のおかげだなぁと思っています。
ちなみに、ブログを始める手順は『あごうさブログ』さんが死ぬほどわかりやすくて参考になりました。
もしこれからブログをはじめようと思っていたら、とても参考になると思います
このブログでも、ブログでぶち当たった壁などを報告していこうと思いますので、よろしければ読んでいただければと思います。
ブログの後押しをしてくれた、#SHIFTさんのインタビューはこちら
