
[レポート]あいちトリエンナーレ2019 第11回〜村山悟郎 編〜
今回は村山悟郎さん編です。あいトリでは、顔認証と歩行認証をテーマにした作品が展示されています。私はこの作品を正しく理解できているのだろうか?…という緊張から、アップアップしながら書きました。生温かい目で読んでくだされば幸いです…
育児で出会ったあれこれについて
今回は村山悟郎さん編です。あいトリでは、顔認証と歩行認証をテーマにした作品が展示されています。私はこの作品を正しく理解できているのだろうか?…という緊張から、アップアップしながら書きました。生温かい目で読んでくだされば幸いです…
今回はアンナ・ヴィットさん。いやぁ、すごかったですね。"ずっとビジネススマイル"。60分ですよ。1時間ですよ。。でらやばいですよね(名古屋弁)。
今回はレジーナ・ホセ・ガリンドさん。グアテマラの女性アーティストでございます。そして、題材は”日本に住むラテン系”。。何を隠そう、実はハパもラテン系なのであります。そんな視点からの感想を綴ってまいります。
Hola! あいちトリエンナーレ2019、今回はメキシコのピア・カミルさん編です。メキシコの新進アーティストの中で最注目の方です。そして今回の私の考察は、"作品の題名について"でございます。
すごいヴァイブスです。アマンダさんの作品は、オシャレして、お酒を飲みながら見たくなる。でも決してギラギラしているわけではない。空間に溶け込むのに、目を惹く。繊細なのに、タフ。もっと写真撮っておけばよかった!
今回は現代の私たちに強く訴えかける作品を手掛ける”エキソニモ”編です。子育て要素皆無です。完全に母ちゃん一人で楽しんじゃってます。お許しください。息子が大きくなったら話そうっと。。
あいちトリエンナーレのフリーパス持ちのハパです。現地に行ったレポートを書いております。今回は大人気のウーゴ・ロンディノーネ!参考になれば幸いです。。
ご覧いただいてありがとうございます! 3歳のこどもに親育てしていただいています、ハパともうします。ちなみに「ハパ」と...
名古屋パンマン(名古屋アンパンマンこどもミュージアム)の後にこちらでひとっ風呂浴びたのですが、これがまぁ良かった!というレポです
夏休みの連休真っ只中に行ってきました。 心配は何と言っても暑さですが、水遊びできるところ、ありましたよ! これから行こうと思っている方の参考になれば幸いです